会社・役員をめぐる税金をわかりやすく解説
お気に入りに追加 知り合いに教える
顧問料不要の三輪税理士事務所


1.同族会社・役員給与にまつわる
 税金

1.同族会社に対する課税の改正

2.留保金課税の改正
3.役員給与に対する課税の改正
4.役員報酬の取扱い
5.役員報酬を増額させる場合
6.役員賞与の取扱い
7.役員に対する利益連動給与の取扱い
8.新設された役員給与の損金算入規制とは
9.名目役員に対する給与の取扱い
10.特殊関係使用人に対する給与の取扱い
11.使用人兼務役員に対する給与の取扱い

2.改正「役員給与」活用の
 ポイント
12.給与を遡及改定増額する方法
13.給与を期中増額する方法
14.特殊関係使用人給与の活用
15.使用人兼務役員給与の活用
16.半年払い給与の活用
17.事前届出給与の活用ポイント
18.役員給与の損金算入規制の対応策

3.会社の経費にまつわる税金
19.役員の出張費、日当の取扱い
20.役員にかける生命保険料の取扱い
21.交際費と会議費との違い
22.渡切り交際費の取扱い
23.渡切り出張旅費の取扱い

4.不動産取引・金銭貸借に
 まつわる税金
24.役員に土地を譲渡する場合
25.役員から土地を譲り受ける場合
26.特殊関係使用人給与の活用
27.役員から土地を借り受ける場合
28.役員に社宅を提供する場合の賃貸料
29.役員に金銭を貸し付ける場合
30.役員から金銭を借り入れる場合

5.相続、事業継承にまつわる税金

31.退職一時金と退職年金の取扱い
32.生前退職金の取扱い
33.死亡退職金と弔慰金の取扱い
34.自社株の贈与

35.税務改正メモ





事業所案内 代表者プロフィール お問い合わせ 料金表

関連サイト

税理士 大阪
会計事務所 大阪
税理士 相続 大阪
税理士 報酬
税理士 料金
記帳代行
税理士 求人
税理士 料金 見積り
消費税について
勘定科目 一覧

 

26.役員に土地を貸し付ける場合

 

 

Q.当社の遊休土地を社長に貸そうと思っています。地代も権利金もとらないつもりですが、税務上問題ありますか。

 

 

P.無償返還の届出、又は相当の地代を受け取らない限り、原則として借地権課税が行われます。

 

 

1.借地権課税の取扱い


会社が、その所有する土地を賃貸する場合には、借地権課税の問題が発生しますが、その取扱いは、次のケースのように権利金の額や地代の額によって違うこととされています。
@通常の権利金の授受がある場合
A通常の権利金に満たない権利金の授受があり、相当の地代の授受があるときBAと同じ場合で相当の地代の授受がないとき
C権利金の授受が全くない場合で、相当の地代の授受があるとき
DCと同じ場合で、無償返還の届出をしているとき
ECと同じ場合で、相当の地代の支払も無償返還の届出もしていないとき
ご質問の場合は、地代も権利金も授受しないとのことですから、DもしくはEの取扱いになります。

2.権利金の授受が全くない場合で、無償返還の届出をしているとき(Dの取扱い)


法人地主が、借地権の設定によって土地を他人に使用させる場合に、通常の権利金の授受がないときは、原則として権利金の認定課税の問題が生じますが、無償返還の届出書を所轄税務署長に提出しているときは、権利金の認定課税は行われないこととされています。(ただし、相当の地代と実際の地代の差額については、地代の認定が行われます。)

3.権利金の授受が全くない場合で、相当の地代の支払も無償返還の届出もしていないとき(Eの取扱い)


このような場合には、法人地主から借地人に対して借地権相当額の贈与(無償譲渡)があったものとして認定課税が行われます。そしてまた、この場合の認定課税された金額は、社長に対する給与(賞与)として取り扱われますので、その内容を事前に税務署長に届出していない限り、その金額は全額損金不算入となります。
ただし、権利金の授受をしない場合であっても、その土地の使用目的が単に物品置場、駐車場等として土地を更地のまま使用するなど、その土地の使用が通常権利金の授受を伴わないものである場合には、権利金の認定課税は行われません。